気ままなアイの備忘録

日常の備忘録を兼ねて始めました。華麗じゃないライフスタイルやお薬、美容のことを呟いていきたいと思っています。

おすすめの歯磨き粉・歯ブラシ! 口臭予防、真っ白な歯を目指そう!

こんにちはアイです。

私はワインやコーヒー、紅茶が好きです。

そんな時気になるのは、タンニンによる着色汚れ

白い歯は芸能人の特徴。それだけで清潔感を与えます。

また、しっかりした歯磨きは口臭も改善します。

では、私が何を使っているか紹介します。

 

1、歯磨き粉

最初の紹介は歯磨き粉です。

皆さんはどんな歯磨き粉を使っていますか?

時々、つぶつぶ入りの歯磨き粉を使っている方が歯周ポケットに

入り込んでしまって長年蓄積されているなんてこともあります。

 

私は、虫歯予防の観点からもフッ素入りの歯磨き粉をおすすめします。

研磨剤は毎日使用してはエナメル質を薄くしてしまします。

研磨剤入りとフッ素入りの歯磨き粉は分けて使うのがおすすめです。

まず、フッ素入りの歯磨き粉はこちら

 

コンクール ジェルコートF 90g

コンクール ジェルコートF 90g

 

 歯科医院でも使用されているもので、しっかりフッ素が入っています。

しかし、発泡剤が入っていないので普段口の中がアワアワになって磨いている人には

なんだか物足りない感じがするかもしれません。

その分、しっかり歯一つ一つを磨いていくことができます。

 

次に、研磨剤入りの歯磨き粉です。

これで歯の白さを保ち、タンニンを落とします。

この歯磨きを使った後はフッ素入りの↑の歯磨き粉で2回目の歯磨きをすると効果的です。

また、研磨剤は効果的なものなので、毎日使うのではなく週2回が限度です。

この頻度を守って使ってください。

 

コンクール リペリオ(薬用歯磨材)

コンクール リペリオ(薬用歯磨材)

 

 私が使用しているのはこれです。

ざらざらした感じの歯磨き粉です。

使って白さを保ってください。

 

2、歯ブラシ

次に歯ブラシです。

歯ブラシは適度な刺激を与えて、歯茎をピンクで健康にします。

赤く、歯肉炎になった歯茎も不衛生な感じを与えてしまいます。

しっかり、かつソフトに磨きましょう。

私が使っているのはこれ↓

 

 フィリップスの電動歯ブラシです。

付け替えの歯ブラシはヘッドが小さいものを使用しています。

その方が小回りが利いて隅々まで磨けます。

また、しっかり濡らして使用することで歯の隅々まで磨けます。

 

しかし、歯ブラシで磨くだけでは足りません!!

歯と歯の間には歯垢がたまっています。

これは、歯磨きだけでは落ちません。

そこで使うのが歯の隙間を掃除する道具です。

私のおすすめはこちら

 

 ドルツのジェットウォッシャーです。

以前は、置き型のこちら

 

 を使っていましたが、これめちゃくちゃ水が飛びます。

口周りが水だらけです。濡れます。

なので、お風呂の中で使えるようにハンディタイプに変えました。

 

また、これは持ち歩きに不便です。

ハンディタイプでもそこそこの大きさがあります。

なので、私は旅行には歯間ブラシを持っていきます。

それはこれ

 

リーチウルトラクリーンフロス やわらかスライド 27M

リーチウルトラクリーンフロス やわらかスライド 27M

 

 ミントの味がして、糸もしっかりしていて使用しやすいです。

以前は消耗品だと思って100均のものを使用していたのですが

途中で糸が切れたり歯の間で動かなくなったりを散々でした。

ドラックストアである程度のものの方がストレス少なく使用できます。

 

3、その他使用品

次に、毎日使用しているわけではないですがときどき使用したり

スペシャルケアとして取り入れていたり

旅行の時のものとして使用しています。

 

まず、旅行の時は電動歯ブラシも荷物になるので

普通の歯ブラシをもっていきます。

しかし、どうしても磨き足りなくなるので

 

 

プロポリンス100ml

プロポリンス100ml

 

 

 こちらの小さい携帯用をもって行きます。

口の中の汚れが目に見えて取れてすっきりします。

また、持ち運びにちょうどいいサイズなのでスーツケースでも場所を取りません。

 

次に、焼き肉店やにおいの強い食事に行ったときはカバンに↓を忍ばせています。

 

プロポリンス ハンディパウチ 12ml(1袋)×100袋

プロポリンス ハンディパウチ 12ml(1袋)×100袋

 

 カバンのなかでも場所を取らないので、お手洗いでササッと使用しています。

 

次に、今日は勝負だ!!という日の前日はこちらを使います。

歯のパックです。

 

スマイルコスメティック ティースホワイトパックハミガキ

スマイルコスメティック ティースホワイトパックハミガキ

 

しっかり使うと、気持ち白くなったように感じます。

即効性を期待して使用しています。

 

皆さんも、しっかし歯を磨いて綺麗な口元で行きましょう!!

            以上アイでした。

 

【レビュー・口コミ】名探偵コナン ゼロの執行人 【ネタばれ・感想】

こんにちはアイです。

前日は金曜ロードショーで「名探偵コナン ゼロの執行人」の放送でした。

皆さん、ご覧になりましたか?

公式の不思議なキャラクター投票に、

twitterの面白実況

盛りだくさんで、めちゃくちゃ面白かったですね。

興奮しすぎて、眠れませんでした。

言わずもなが、コナンくんも安室さんもカッコよかったですね。

 

私も、1年前の映画上映で執行されて以来

「安室の女」です。

正義の信念のもと、あらゆる思考を巡らせ事件を阻止・解決しようとする姿。

好きです。

また、私自身、高校生や大学生のころではここまではまらなかったと思います。

社会人になって、やりきれないこと、ままならないことを経験して

真実を実直に求めていてもどうにもならないことに直面したから

コナン君よりも安室さんに心惹かれたと思います。

映画のテーマでもある【矛盾】。

その矛盾を抱えながらも、前に進む安室さんだからこそ

何度も何度も足を運ぶ安室の女が量産されたのではないでしょうか。

 

そんな安室さんのスピンオフ作品

「ゼロの日常」では、安室さんは元気よく

スキーしたり、お料理したり、釣りしたり、野球したり、家庭菜園したり・・・

力強く生活されています。

 

同期の友人をたくさんなくしている安室さん。

それでも、儚く消え入りそうな青年ではなく

力強く楽しく、生活している彼は

ものすごく、精神的にも肉体的にもたくましい人です。

 

私も、あのゴリラっぷりを見習わなければ・・・・。

そんな、こんなで、毎日の残業にも耐えられるアイです。

 

今、Huleではコナンの映画が期間限定で見放題です。

アニメのコナンも見られます。

  <

 

 

 

 

 

 

 

 

>

【レビュー・口コミ】漫画・アニメ 黒執事 【ネタばれ・感想】

こんにちはアイです。

今日は私の大好きな漫画【黒執事】について語りたいと思います。

黒執事を紹介するうえで、ネタバレを含みます。

また、個人的な感想になります。公式の見解とは異なります。

 

黒執事の魅力は何といっても

  1. 人物
  2. 物語
  3. 絵柄

の3つです。

 

1、人物

主人公は「悪魔で執事」のセバスチャンと「伯爵」のシエル坊ちゃんです。

セバスチャンはシエルに呼び出された悪魔で、シエルの無理難題に華麗にこたえていきます。

晩餐の準備から、3時のおやつ、部屋の清掃まで何でもござたれ。

屋敷の一切を仕切っている執事です。

 

シエルは亡くなった両親に代わって、伯爵の地位と領土を受け継ぎました。

12-13歳の少年です。

また、舞台である英国で有名なおもちゃ会社の社長です。

起業して、2年で英国一のおもちゃ会社にした凄腕社長です。

 

私はこのシエル坊ちゃんが大好きです。

会社を起業・経営をする才能はほとんどの人間ができないことです。

多くの人が会社員として愚痴を言いながら、残業をしながら

生涯を終えていくにもかかわらず 12歳でそんな生活を変えてしまう度胸。

また、両親を亡くして、その敵を討たんと悪魔と契約する姿は

何が起きても、目の前の力をやみくもに手に入れてでも

何とかして見せる。そんな姿勢を感じます。

それは、私が尊敬している姿でもあります。

目の前の理不尽に対して、あきらめることなくどうにかする

前向きに後ろ向き、一度決めたら必ずやり遂げる

そんな姿を楽しんでください。

 

2、物語

次に黒執事の物語の魅力です。

私の一番好きな話は、切り裂きジャック マダム・レッドの話です。

マダム・レッドはシエルの叔母にあたる女性です。

娼婦連続殺人事件の犯人でもあります。

犯人としてシエルに追い詰められ、仲間からの裏切りにより命を落とします。

その際の走馬燈が好きです。

マダム・レッドの独白・・・・。

愛する人が姉と結婚し、

最愛の人ではないが愛しい人との結婚、

最愛の人の死、

夫・子供の死、

事故により子供を望めない体になり、

目の前に現れる堕胎手術を受ける娼婦たち

漫画・アニメの中で最愛の人と結ばれないことを堂々と描き

ほかの人と結婚することを描いているものは少ないでしょう。

また、愛しい人と死にたかった彼女の思い、自暴自棄になりそうな心まで描いた

この作品の物語の奥深さ。感情の移ろい、葛藤を楽しんでほしいです。

 

3、絵柄

黒執事の魅力の3は絵柄です。

特に、キャラクターが着ている洋服は作者がこだわって書いていることもあり

大変繊細で、デザイン性に富んでいます。

レースなどの細かな絵柄はとても美しいです。

また、ヴィクトリア時代のお屋敷も参考に細部にこだわった背景

きちんと、夏場は暖炉に植物が置かれています。

当時の生活様式などを調べてから読んでみると様々な発見ができますよ。

 

 

 

                以上アイでした。

 

 

 

 

【口コミ・レビュー】おすすめシートマスク6選!!

こんにちはアイです!

今日は久しぶりに、美容の記事を書きます。

というのも、この時期は花粉症でお肌も荒れがち。

そんな時大活躍するのが、シートマスク。

私が選んだ、お肌に潤いを与えるおすすめを紹介します。

 

1、サボリーノお疲れ様マスク

 

サボリーノ お疲れさマスク 28枚入

サボリーノ お疲れさマスク 28枚入

 

 皆様ご存知のサボリーノです。

おすすめはしっかり保湿できる夜用。

私はこれを朝の化粧前によく使います。

しっとり潤って、化粧のノリもアップします。

また、保湿用と言われていますが、使い心地はさっぱりしており、

次に載せる化粧のヨレも気になりません。

 

2、クオリティファースト

 

オールインワンマスク モイストEX(50枚)(長時間高保湿)

オールインワンマスク モイストEX(50枚)(長時間高保湿)

 

 

 

オールインワンシートマスク ホワイトEX (30枚) BOX

オールインワンシートマスク ホワイトEX (30枚) BOX

 

 

 

オールインワンシートマスク ザ・ベストEX (30枚) BOX

オールインワンシートマスク ザ・ベストEX (30枚) BOX

 

 よく、ドラックストアで見かけるクオリティファーストです。

個人的には、あまり色やシリーズの違いでの

効果の差は感じませんでした。

しっかりと潤うので、夜の日常使いや朝化粧前の時間に余裕のある時に使用します。

サボリーノに比べると保湿力は高めです。シートもしっかりと厚く高級感もあります。

 

3、ルルルンワンナイトレスキュー

 

 皆さんも知っている、ルルルンです!!

これの、ワンナイトレスキュー、個包装タイプです。

普通の大型のルルルンはあまり好きではありません。

シートが薄いので、それよりは先に挙げたサボリーノやクオリティファーストを買います。

しかし、このシリーズはしっかりとした保湿と効果です。

ぜひぜひ、大事な日のちょっと気合を入れたい前日に使って下さい。

 

4、ゴールデンジュレマスク

 

 そして、大事な日の前。夜に使用する上部マスクはこれ!!

もう、すんごい潤います。

20分くらい顔に乗せてうるうるにして、寝ます。

もう、お肌の質が違います。

これをつければ、間違いなしです。

特に、色の違いで効果に違いは感じませんでした。

 

4、透明白肌 ホワイトマスクN

 

透明白肌 ホワイトマスクN

透明白肌 ホワイトマスクN

 

 

これは、色白にするために使います。

いつもより、ワントーン肌の色を上げたいとき。

シックな黒のドレスに、真っ白な肌は素敵にモード。

そんな自分を演出したいときに使います。

普段使いよりは特別な日用ですね。

 

5、私のきれい日記

 

私のきれい日記 黒真珠マスク 10枚入り

私のきれい日記 黒真珠マスク 10枚入り

 

 これも、おすすめ!!

たくさん種類があって選ぶのも楽しいです。

いろいろ使ってみましたが、(ローズ、カモミール、クールミント、酒かす、赤ワイン・・・)

 

すごいのは、どれも外れない!!

また、台湾ではとても安く手に入ります。

お土産としても使えるものです。

 

6、ミノン アミノモイストぷるぷるしっとり肌マスク

 

 ミノンのマスクです!!

これも、しっかり潤います。

そして、ミノンシリーズはどれもお肌の優しい。

揺るぎがちな時期のお肌にも安心して使えます。

これを使えはお肌の状態もv字回復です!!

 

以上で紹介を終わります。

それも、そこまで高くなく、ドラックストアで手に入りやすく

効果の高いものを選びました。

ぜひぜひ、シートマスクを毎日のお肌のお手入れに取り入れてみてください。

 

     以上アイでした。

 

 

安くて美味しいワインの見つけ方③ 値段・グラス 

こんにちは、アイです。

引き続きワインのお話です。

今日のお題はこの3つ

  1. ワインのお値段
  2. ワインのグラス
  3. ワインの適切な温度にするためには

 

1、ワインのお値段

ワインのお値段の目安について書いていきます。

前回の記事でもお話しましたが、新世界のワインはリーズナブル。

旧世界のワインはお高めです。

それを念頭に、新世界のワインでは

1000円以下はプチプラ。美味しいワインは掘出し物です。頑張って見つけないといけないレベル。

1000-2000円は果実味の強いワインで美味しいものが多いです。新世界のワインでは

美味しいものも見つかると思います。

5000円以上のワインは大半が美味しい高級ワインです。

どれを選んでもあんまり外れません。そうですよね。1本5000円ですから。

30000円以上はわかりにくく美味しいワイン。飲み手の舌を求められます。

以上を参考にワインを選んでみてください。

ここでおすすめのワインを載せておきます。

あくまでおすすめ。好き嫌いはあると思います。

 

 

 

 

 コノスルのワインは安くて、値段の割には美味しいのが特徴だと思います。

どこのスーパーにもありますし、手に入れやすいものではないでしょうか。

 

 

 

 

 

エヴォディア 750ml

エヴォディア 750ml

 

 こちらも、手に入れやすくフルボディのしっかりした味わいです。

見つけたら飲んでみてください。

 

こちらも、お値段も安く美味しかったです。なかなか見つけにくいので

見つけたらぜひ買いです。

 

2、ワインのグラス

次に重要なのはワインのグラス。

グラスはできるだけ薄く鼻まですっぽり覆えるものが良いです。

ガラスの薄さで全く味が変わります。

また、鼻まで覆えるかで香りの立ち方が全く違います。

 

よくドラマでシャンパンやワインをキーンと音を立てて乾杯していますが

これはマナー違反。

薄く、香りを絶たせるためのガラスは繊細なもの。

少しも雑に扱わないように、グラスを掲げる合図で乾杯をしましょう。

 

3、ワインを適切な温度にするには

ワインの温度については

 

ai112.hatenablog.com

 こちらで紹介しました。

しかし、温度計がない家もたくさん。

冷蔵庫からどのぐらい出しておくかを説明します。

保存は冷蔵庫の野菜室にでも入れましょう。

お高いワインはちゃんとワインセラーに入れましょう。

保存に仕方によっては悪くなってしまいます。

買ってすぐ食卓に出すようなデイリーワインの話ですよ。

白ワインの方が温度は冷たい方がいいです。

白ワインは飲む直前に冷蔵庫から出しましょう。

赤ワインは10分くらい前に室温に出しましょう。

ちょうどいい冷えごろになっていると思います。

また、ワインの温度によって香りの立ち方も違います。

あえて、香りの立ち上がりの違いを感じてみるもの面白いですよ。

気軽に楽しんでみてくださいね。

 

今日はここまで。以上アイでした。

安くて美味しいワインの見つけ方② 温度・食事との相性

こんにちはアイです!!

今日はこの3本立て!!

  1. ワインの温度
  2. 新世界と旧世界
  3. 食事とワインの選び方

 

1、ワインの温度

まずはワインを美味しく飲むためには

ふさわしい温度があります。

ワインは寒い地域で根付いた文化。

普通より寒めの温度が良いです。

すっきりした白ワインや甘口の白ワインは5-7度

渋めのしっかりした白は8-10度

軽めの赤は12-14℃

重めの赤は15-17℃をです。どれも、体感温度としてはちょっと寒め。

それが良い温度です。

 

2、新世界と旧世界

ワインには新世界と旧世界があります。

新世界は比較的新しくワインを作り始めた地域・国です。

単一の品種、1種類のブドウでワインが作られていることが多いです。

国としては、チリやオーストラリア、アメリカやニュージーランドです。

比較的お財布に優しいお値段設定です。

はじめはブドウの品種による味の違いを感じるため

新世界のワインから飲んでみてはいかがでしょう?

 

次に旧世界です。

これは代表はフランス。

他には、イタリア・スペイン・ドイツなどです。

単一の品種によるものは少なく、様々なブドウを混ぜて

絶妙に深い味わいを作っています。

また、ブドウの生産地のにもこだわって作っているため、

お値段もお高め。

果実の品質と美味しさを長年作ってきたもの

長期の熟成に耐えられる奥深いものが作られています。

また、厳密な品質管理と階級付けもあります。

お値段が高いのも、プレミアがついたネームバリューも納得です。

ただ、複雑な味わいが特徴なので、

何か特別な日の特別仕様に飲むのがいいと思います。

また、ワインを飲みなれてないと美味しさが感じられません。

新世界のワインで舌を慣らして、

ワイン舌を作ってから旧世界のワインも挑戦していきましょう。

もちろん、ドイツなどの特徴的なワイン(貴腐ワインなど)はその限りではありません。

 

3、食事とワインの選び方

次に食事とワインです。

基本的に海産物の色の濃いもの。マグロやブリの生物は赤ワインと飲むと、

鉄分の味を感じます。(笑)

私はおすすめできません。

また、パクチーやクセのつよい酸っぱいアジア料理とはなかなか合いずらいです。

料理との相性はその人がおいしく感じればそれで十分だと思います。

ただ、方向性としては色の似ているもの、味の方向が似ているものを合わせると

おしゃれな感じになるのではないでしょうか。

例えば、白身の魚やすっきりした味付けの鶏肉、豚肉(塩コショウで味付けなど)

は白ワイン。

こってりしたソースや牛肉は赤ワインといったものです。

例えば、焼き鳥のたれは赤ワイン、塩味は白といった風にです。

 

               以上アイでした。

 

 

安くて美味しいワインの見つけ方① 赤ワインのブドウ

こんにちは アイです。

昨日に引き続き、ワインのお話をしていきたいと思います。

このブログを読んでいけば初心者に毛が生えて

ちょっとワインを知っている

かっこいい大人の仲間入り間違いなしです!!(笑)

では、少しずつワインのお話をしましょう。

 

ワインのブドウについて

今日は赤ワインのブドウの品種についてお話します。

ワインの主な原料はブドウです。

あたりまえですね。

しかし、ブドウは品種によって味わいの方向が違います。

育ちやすい気象条件も違うので

どこどこ地方のワインといわれると

おおよその味の方向性が分かってきたりします。

 

それでは紹介していきましょう。

まずは、赤いワインの王道。

一度はその名前を聞いたことあるでしょう、カベルネ・ソーヴィニヨン

これはボルドー地方を代表する品種で、

重めのフルボディ、タンニンの豊富な味わいです。

重たく濃厚な味で、歯茎がギュッとするような渋さを豊富に含んでいます。

想像する、王道な赤ワインの味です

 

次にボルドー地方のワインで重要なブドウはメルローです。

あまり聞き覚えがありませんか?

カベルネに比べたらなじみがないかもしれません。

こちらの品種はふくよかな、腐葉土の香り。

土っぽいような、森っぽいような香りが特徴です。

 

3番目の赤ワインに重要な品種はピノ・ノワールです。

これはブルゴーニュ地方を代表する赤ワインの品種です。

豊かで華やかな香りが特徴です。カベルネ・ソーヴィニヨンに比べると

軽めで、複雑な味わいが特徴です

かの、お高いロマネコンティはピノ・ノワールで作られています。

 

しかし、ブルゴーニュだのボルドーだの言われてもわかりませんよね。

ラベルにはなかなか書いてないし、英語だし、読めないし・・・。

 

そこで、簡単な見分け方を紹介します。

それは、ボトルの形です。

ボルドーの赤はいかり肩のボトルです。

 

 ↑こんな感じで、がっしりした体形のボトルです。

 

次にブルゴーニュ地方の赤ワインは

 

 

 

 ↑こんな感じでなで肩になってます。

比べてみるとわかりやすいですかね?

これを参考に見分けてみてください。

 

また、ワインの世界では新世界と旧世界の区別があります。

新世界は新しくワインを作り始めた国です。

比較的安価で、単一のブドウを使って作られていることが多いです

代表的な国としてはチリやオーストラリアです。

 

旧世界は古くからワインを作っている国です。

フランスが代表的です。ヨーロッパあたりを思い浮かべてください。

こちらは、値段は高めの設定です。また、複雑にブドウの品種を配合しており

何種類も使って作られています。

より複雑で、豊かな味わい・・・

ザックリ言うとお高い味がします。

 

軽く説明しましたが、続きはまた次回!!

以上アイです。